なんか太ってきたな、ちょっと夏に向けてダイエットしようかなと、若い頃のように気軽な気持ちでダイエットをしてもなかなか思うような結果が出にくい、年齢を重ねた大人の体。特に40代以降のダイエットは難しい。
私もそれを実感しるので、今回はその原因と解決策をお伝えします!
なぜ大人ダイエットは成果が出にくのか?
ズバリ、基礎代謝が落ちるからです。
基礎代謝量は10代後半をピークに低下していき、40代を境に50代、60代でガクンと落ちていきます。 運動量が変わらないように見えても、年齢とともに太る人が多いのはこのためです。
そのため、若いころと同じように食べ、飲み、生活習慣を続けていれば、どんどん太ってしまいます。
では、運動量を上げれば痩せられるのか?
では、基礎代謝量が落ちた分、多く運動すればいいのかというと、それこそ若い頃と違って、大人になるにつれて仕事や社会的立場が確立してきて、運動に費やせる時間が少なくなっているというのが現状ではないでしょうか?
では、少ないトレーニング時間でも成果を出せる方法を考えてみましょう!
大人ダイエットは知的に効率的に成果を出そう!
1. 基礎代謝を上げるトレーニングをする
年齢とともに基礎代謝が下がっているのが原因なら、代謝が上がるようにトレーニングをすればいいのです。
それには、有酸素運動よりも無酸素運動=筋トレが有効です。
筋肉をつけることで、基礎代謝が上がります。
2. 普段の姿勢をよくする
姿勢がいいとそれだけで、全身の筋肉が使われて、脂肪燃焼します。
3. 体の巡りをよくする。
頑張って筋肉をつけても、ガチガチの体では栄養も老廃物も身体中を巡っていきません。
栄養が行き渡らなければ質の良い筋肉にはならないし、老廃物が流れなければむくみが起こり、むしろ見た目には太った印象にもなりかねません。
ストレッチやリンパマッサージなどで体の巡りをよくするケアをしましょう。
湯船に浸かる、白湯をこまめに飲むなども有効ですよ。
まとめ
大人のダイエットは賢く効率的に楽しみましょう!
今回の記事やさらに体質別に自分に合ったダイエット方法がわかって、実践できるイベント『40代からのボディメイク』を開催します。
リンク先からチェックしてくださいね!
コメントを残す